
髪の毛の豆知識、悩みを解決する為のコーナーです!
悩み、相談は前田まで

もちろん、他のスタッフにも聞いて下さいね

今回は薄毛、白髪についてお話ししますね

ガチガチの文章になってしまいそうですが、大目にみて下さいね

薄毛、白髪は髪の老化が原因
薄毛は遺伝と生活習慣によっておこるそうですよ
薄毛は、正式には『男性型脱毛症』または『壮年生脱毛症』と呼ばれていて、男性では早くて20代後半から始まり、女性でも40代以降におこる場合があります。男性は頭のてっぺんや生え際から抜けていき、女性は頭のてっぺんを中心に全体的に薄くなっていきます。
また、薄毛は基本的に遺伝によっておこります。
たとえ両親が薄毛でなくても、家系に薄毛の人がいれば、遺伝する可能性があります。
ときどき、『薄毛は隔世遺伝するもの』と思って『祖父の髪が薄かったから自分もそうなるだろう』などと心配している人がいますが、薄毛は単純に受け継がれる遺伝子の確率によっておこるのでこの認識は正しくありません。
ただ、遺伝だけでなく、食事が偏っていたり、睡眠不足といった、不規則な生活習慣も薄毛に影響するので、家系に薄毛の人がいなくても薄毛になることはあります。
うーん


男女とも30代頃から白髪がはえる
白髪は薄毛ほど男女の差はありません。白髪が発生する平均年齢は男性で30代前半、女性で30代後半です。
白髪は、毛球で髪が生成されるときに色素細胞である『メラノサイト』が減ったり正常に機能しなくなったりすることで生えてきます。
ただ、白髪が生える仕組みはわかっているものの、老化以外のはっきりとした原因は、まだ解明されていません。
頭皮を健康に保つことが、予防につながるのではないかと考えられています。
今回はここまで!
また、次回をお楽しみー

ちょっと宣伝になりますが、AzurはFacebook始めました。
良かったら、『いいね』押してくださいねー

よろしくお願いします



Azur Facebookはここをクリック
スポンサーサイト