カナダパート3です
近場の旅も。。。アメリカ編
近いですが、距離感が日本とは違います。今回は飛行機に乗ってのお隣国アメリカへ。
ニューヨーク

9.11の跡地、NYのグランドゼロ

音楽で世界平和のジョンレノン碑
イマジン が有名です

アメリカ南部のメンフィス。
ロカビリーを爆発的に流行させたエルヴィスプレスリーの家は、今は博物館。世に出たレコードは部屋中無限大
音楽のルーツが濃い街だけあり、至るところにブルースも流れてます。


西海岸 ロスアンゼルス・サンディエゴ
友達が移住したので会いに。
おきまりのハリウッドロゴ

片道6、7車線はある高速、みんなめっちゃとばしてるし白線が薄くて見えにくいしビュンビュン走ってる圧迫感で、助手席乗ってても緊張します!
しかも左ハンドル。。。

英語読めても地図は読めない女
が、旅先で頑張りました

天気もよくビーチ最高でした!

アメリカ板ミザルイワザルキカザル

こんなトレーラーにもふっつーに賃貸で借りるシステム?があるそうで。
チャンスは誰にものアメリカ、でもその道は甘いものではありません。
暮らしはトレーラーでも、生活必須の車はポーンと(大借金で)買った友人、今ではひろーーいリビングでちゃんと貿易業をしながら幸せに暮らしてます!

ポリス ユア ドッグ?
「自分のペットはちゃんと監督しましょう」
教科書にはない、生きた英語表現は、
いい英語の勉強になります。こんな感じでいつでもどこでも覚えます


飛行機もけっこう乗りましたが、私より、私の荷物の方が少し多く旅しました。。。
ミッシングラゲージ(荷物行方不明)
で、自分だけ帰国したり、ということです。リオデジャネイロまで荷物だけいってしまったと聞かされた時は、びっくりというか笑ってしまいました!
他にも、時間が押してるのにマイペースな税関のおかげで心臓飛び出そうなくらいダッシュしたり、個室でパスポートダブルチェックされたり(行き来の履歴が多く少し怪しまれました)、果ては時間なさすぎて、パイロットやキャビンアテンダント専用の移動バスに特別便乗して飛行機搭乗したり。。。ちゃんと時間通り空港手続きしてても。。。旅のトラブルはつきものです!おかげで、いろんな意味で自分の身は自分で守るの意味がわかりました 笑
ヨーロッパ編もありますが、
きりがないので、しばらくは温存します(笑)
また、いつかの機会に、です。
スポンサーサイト