昨年の、奈良は大台ケ原のトレッキング。
また今年もいってきました。
天候が変わりやすいと有名らしいのですが、昨年も今年も、超ラッキーな晴天

雨女返上

去年は、久々すぎるトレッキングでオシャレかつ機能的とは程遠かった、を思い出し
ビフォー

今年は登山靴もUV対策もOK

アフター


スーーーーパーーーー絶景の断崖絶壁 「大蛇ぐら」
ここに鎖の杭を打った人がすごい。
断崖絶壁の岩の先端、怖くてここに立てない人もいます。

写生する人も。。。


大蛇ぐらの後に下り坂でいぇい楽~
。。。なんですが
膝が笑うってどういうことかはじめてわかりました
川に入る下り小道が小さい崖だったのですが、膝が笑って体制くずし、きれーに落ちそうになりました
どうやって耐えたのかわかりませんが生還しました 笑
あと3/1くらいでコース終わりですが
後半全てが上がり坂
なので川で少し休憩!

上り坂はゼーハーいいながらもみんなでしりとりをしまくって気をそらし
ヒップアップ

と思いながら頑張りました!
みんなで
髪に関するしりとり
とか
歌詞のワンフレーズでしりとり
とか
やりながら歩くと
めっちゃしんどい道中
気が紛れてけっこう歩けます
そして造語つくったりと無理矢理なしりとりも笑えます 笑

友達の万歩計によると
16000歩
9200m
上り下りありコースでした

山帰りは
地元の友達曰く美味しいと評判のうどん屋さんでペコペコのお腹を満たし

(少し待ったほどお客さん繁盛してました)
最近髪の毛の後退が気になってきたという理由でワカメを特別いっぱいに頼んだ友達のうどん
下のうどんが見えないほどのワカメ増。。。
ちなみにワカメ食べても髪増えるわけではありません 笑 (髪にいいのはタンパク質です)

うどん2倍のボリューム大




友達女子は可愛くカレーうどん単品のところ、男子に負けずに幕の内定食にカレーうどん追加したのは。。。
えぇ、尾崎、食いしんぼうです!

みんなアラフォーの身体につき
温泉で今日のうちに疲れをとっとかないと

ということで、帰りは温泉へ

友達と女子トークに花咲かせ
風呂上りの男子を永遠に待たせ
今年こそくるかと思った筋肉痛
翌日なし。。。数日後くるパターン?
と思いきや今日もなしで元気に働いてマス


まだまだ体力イケテますよね?! 笑
自然の中で食べるお昼はとびきりおいしく
みんなと小学生みたいにワイワイしりとりするだけで楽しく
。。。。。。。。。
お金を出すという対価で得られる遊びがいっぱいある都会は刺激もあるけど、
自然の中で遊ぶって、もちろん何もないので自分で遊びを見出すということ
。
。
。
。
。
昔いてたカナダの小田舎暮らしは、自分でみいだす遊びがいっぱいでした。暇という人もいます。
私のように都会で大人になった多くの留学生は、能動的に遊びをみいだすことに慣れていないので、飽きたといって帰る人も、新たな刺激に違う街に引っ越す人もいっぱいいました。
「自分でみいだす遊び」に楽しみを覚えると、工夫もするし、人との会話も純粋にそこにある空間を大切にするようになった気がします。テレビも自然と必要以上見なくなりました。ちゃんと目を見て人との会話・対話を楽しんでました。
私が引っ越しもせず、飽きることもなかったのは、工夫してみいだす遊びの色々にはまったのもありますが、何よりそこにいる人たちとの素朴だけど深いコミニケーションだった気がします。
その縁は離れた今でも続いてるし、大切な大切なものです。
これからも、遊びも仕事も人との繋がりも、「自分でみいだす楽しみ」を楽しんでいきたいなって思います。ちなみに山遊びはノーマネーエコです! 笑
自然遊び大好き オザキ でした

