おざきです
前回に続き、住んでたカナダのお話です。今回は近郊のアメリカと仕事と英語編。
近々、子供さんが留学を控える顧客様からのお話もありましたので、少し参考になれば幸いです!
島国育ちの私には、大陸繋ぎで国境を超えることは不思議な感覚です
今回は、車で気軽に行き来してた街を。
アメリカ各地を友達と車で何百マイルもとばし、趣味のスイングダンスのイベントをメインに、旅もよくしました。本場なので各地にダンスコミュニティがあります。
一番近いのは、イチローがいたシアトルや、オレゴン州ポートランド。ちょっと買い物程度で気軽に国境を超えて遊びに行きます。


夜通し朝までダンスイベントは続き
昼もあったりなんで、仮眠しかしません!



泊まるイベントの時は
みんなで食べるブランチこと遅い朝食はまた楽しいヒトトキ

唯一日本人かつ外国人だった私には、何をしてても英語漬けの日常。学校行くより全然上達しますよー
みんなで自宅ブレックファストも

綺麗な女性はメイク姿も素敵


睡眠惜しんで踊りまくって、マッサージ必須です。合宿並。。。

近場といっても、けっこうな距離をドライブなんですけどね。
シアトルは大阪と福井県の間程の距離。週末によく日帰りして、お仕事もきっちりみんなこなしてました!
お仕事といえば。。。
元美容師の年配社長とのご縁で、
日本に行きたい・住みたいカナダ人
カナダ留学中の日本人
をいろいろサポートしたり、手続きしたりのお仕事もしてました。
手に持ってるのは、地元紙にも載るくらい、大人気のジャパニーズスタイルホットドッグ「ジャパドッグ」
お客様から差し入れも。。。

職場のエージェンシー内で、日本語をボランティアで教えてましたが、日本語はめっちゃんこ難しいです!
皆さん、
私「は」と「が」の違い、どう説明しますか? しかも英語で 汗
英語が主で生活も旅もしてましたが、
誰よりも出来が悪かった私でも、
幸い困ったことはさほどなかったです。
世界中、第二言語として英語を話す人の方が人口的に多いので、必ずしもネイティブ英語が正解ではありません。
東京と大阪の違いがあるように、国民性違い・各地で方言や訛りもいっぱいあります。
通じてる限り、訛りは個性。綺麗なネイティブの英語だけテレビや教科書を見て、勉強し慣れると、実生活で訛りある人ばっかりなので、聞き取れなくて困る。。というのが実際です。汗
留学するだけが正解でもないですが、そういうことを実感できるのは、長期留学することの経験としていいところかもしれません。
私は、机の上の勉強はほどほどで、楽しみを自分でどんどん見つけるタチだったのと、アホさ余って失敗恐れず、シャイじゃなかったことでした。
努力もしましたが、しんどい記憶が全くありません 笑
日本人がよく指摘されます「Don't be shy!」です!笑
辛抱強いのは私たちのいいところでもありますが、聞くだけじゃなくてお互いを尊重した行動ができれば、たいがいのことは乗り切れた気がします。
初渡航は15年前。今でも続く縁が多いのは、人生の宝物です
人もビジネスもゆっくりな環境でしたが、文化の違いで刺激もいっぱい。200%くらいで生きてた気がします 笑
。。。治安のいいエリアにいたのにナイフ強盗に出くわす珍しい事件にあっても乗り切ったくらいですから!他にもいろいろ珍事件はありましたが、今では笑話しのネタです 興味ある方はいつかお話するかも?です 笑
ちなみに、今じゃショートが定番の尾崎ですが、髪長かったんです!
天然のクリクリくせ毛に、痛みやすく。。。皆さんと同じく髪の悩みはいっぱいです!

アメリカ飛行機で移動編は、またの機会にです。